大阪なんば(全国対応)で内容証明郵便(電子内容証明郵便)の文章作成や発送代行をしておりますゴーイング行政書士事務所です。
当事務所で使用している貸金債権や売掛金債権など債権回収に関する内容証明の基本的な文章サンプルです。
※実際には、ご要望や状況等に応じてカスタマイズをおこないます。
※自由にお使いをいただいて問題ありませんが、サンプルの書面を使用・引用したことによって発生した損害などについては、一切責任を負うことはできません。あらかじめご了承をお願いいたします。
INDEX
ー まとめ
ー 貸金返還請求の内容証明書
お金を貸して弁済期(※)が来れば、借主は貸主に借りたお金を返金しなければなりません。
しかしながら返金がなく、弁済期を過ぎた貸金請求の場合、貸主は遅延損害金を借主に請求できます。貸した日から弁済期までが利息で、弁済期以降が遅延損害金です。
遅延損害金は無利息で貸した場合にも請求可能です。
仮に利息は決めていたけど、遅延損害金を決めていない時は、利息と同じ利率になります。
無利息で貸し遅延損害金について取り決めがない場合は、法定利息の3%になります。(平成29年の民法改正により)
※弁済期とは
債務を履行すべき時期のこと。「弁済期日」とも言われ、債務者が債務の弁済を行なわなければならない期限のこと。 金銭債務で弁済期が確定している場合には、「支払期日」と言うことが多い。
― 貸金請求の文例
令和○年○月○日
〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇号
〇 〇 太 郎 殿
〇〇県△△市△△町△丁目△番△号
△ △ 一 郎 (印)
貸金請求書
私は貴殿に対して令和○年△月△日に、金100万円を
、利息年3%、弁済期を令和令和○年◇月◇日と定めてお
貸ししました。しかしながら現在にいたるも一切返済がさ
れておりません。
つきましては、本書面到着後7日間以内に金100万円
およびこれに対する令和○年△月△日から完済まで年3%
による利息をつけて下記口座に振込送金の方法によりお支
払いくださいますようご請求いたします。
もし、前記期間内にお支払いなき場合、あるいは貴殿よ
り分割払いの希望など誠意ある解決案の提示がない場合に
は、訴訟、強制執行その他の法的手段を取らざるを得なく
なりますので、ご了承ください。
記
銀行名 ●●●●銀行
支店名 ●●●●支店
預金種別 普通預金
口座番号●●●●●●●
口座名義●● ●●
文例には、「訴訟、強制執行その他の法的手段を取らざるを得なくなります」という威圧的な表現を入れておりますが、あらかじめこのような表現を入れるか入れないか、また入れる場合も慎重にご検討してください。
ー 売掛金債権請求の内容証明書
続きまして、売掛金債権の内容証明です。
商品を売ったのに、支払いの日が来ても代金を支払わない。再度請求書を送っても支払いがされない。催促のため電話をしても居留守を使われる。
このような場合にも内容証明の送付を検討しましょう。
― 売掛金債権請求の文例
令和○年○月○日
〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇号
株式会社○〇〇〇
代表取締役 〇〇太郎 殿
〇〇県△△市△△町△丁目△番△号
株式会社△△△△
代表取締役 △△一郎(印)
通知書
冠省。
早速ですが、以下の通りご通知をさせていただきます。
当社が貴社に対し、令和○年△月△日に販売しました商
品〇△〇△〇△〇△の代金100万円を、令和令和○年◇
月◇日現在までに支払っていただいておりません。
つきましては、本書面到着後7日間以内に金100万円
を下記口座に振込送金の方法によりお支払いくださいます
よう通知いたします。
もし、前記期間内にお支払いなき場合は、訴訟、強制執
行その他の法的手段を取らざるを得なくなりますので、ご
了承ください。
記
銀行名 ●●●●銀行
支店名 ●●●●支店
預金種別 普通預金
口座番号●●●●●●●
口座名義●● ●●
分割払いを容認する場合にはその旨を記載します。
また代金の一部分がすでに支払われており、残金を請求する場合には、
「当社が貴社に対して令和○年△月△日に販売しました商品〇△〇△〇△〇△の残代金〇〇万円」と記載します。
また、支払い期限から遅れた代金分に関しては、遅延損害金を請求できます。
ー まとめ
貸金返還請求や売掛金請求は内容証明郵便が有効
威圧的な内容を記載する場合は慎重に
分割払いなどを容認する場合はその旨を記載
弁済期や支払い期限から遅れた場合は、遅延損害金を請求可能
Commentaires